2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ご察しください 

Cableは、張ってあったよ。 LiftlinerとWoody4000の組み合わせだったんだよ。 間伐のセンターは日本より細い気がしたよ。 土場はつくらず道路にPileを作っていたよ。 道路はそんなに広くなくて結構カーブも多いけど、トラックはNo problemだそうですよ。 い…

未来の党

http://www.hatatomoko.org/mirainoseisaku.pdf 小沢一郎が選挙に強いってのは、こういうことなんだろうなぁ。いつの間にかまたキャスティングボートを握っているという可能性もあるよね、これ。選挙公約見る限り、これから財源が財源がと攻められるのだろう…

Cable yardhing

今日見ました、明日も見て質問するぜとなるはずだったのだけれども、担当者が病欠で予定変更となり、ちょっと残念な一日。 午前中は山でバイオマスChippingを見ながらこんな少量のPileじゃ赤字だぜという担当者の悲鳴を聞き、昼から近くのPulp工場を覗いてあ…

お仕事日記:CLTは需要開拓

大断面集成材に近いのかと思っていましたが、うーん、近くて遠いような印象です。いや、詳しく大断面集成材のこと知っているわけではないですが、なんとなくデカイ施設の構造材というイメージが強くてなぁ。CLTは75%が一般住宅(アパートとかも含む)向けみた…

政見放送が見たい

ぽっぽが政界を引退するという衝撃的なニュースが流れ、実に、実に残念な気持ちであります。しかし、民主は後釜候補をちゃんと立てられるのかしら。相手は微妙なスポーツマンなんだし、基盤はあるんだから誰か落下傘させたら面白い選挙になると思うんだけど…

お仕事日記:Forest ownerとPlannerとContracter

前回は三者で打ち合わせと書きましたが間違いで、Ownerを中心にPlannerとContracterがいるという形態でした。PlannerとContracterが直接話すということは基本的にはないみたいです。 Ownerは森林(と森林法準拠)に対する責任を持ち、Plannerは森林情報に責任…

オーストリアの南は急峻だそうです

そりゃ、アルプス近いもんね。 ついにタワーヤーダを見る日がやってきます。結構楽しみでもあり、前知識が薄い気がするのが心配でもあり、悩ましい気持ちで明日に備えているところです。運が悪いことに、チェコでは動いている架線集材が見られなかったので(…

お仕事日記:チェコの間伐は馬搬が多い

馬搬、初めて見ました。Horse skidding!馬!ウマ!うま! 馬搬を利用する場合のシステムは、チェンソー伐倒→馬搬→チェンソー玉切→クラムバンクスキッダ(と言っていたが小さいフォワーダ)という流れか、もしくは馬搬→トラクター(ウインチ)→チェンソー玉切と…

オーストリアに戻った

後ろ髪惹かれる思いで、昨日オーストリアに戻ってきました。林業中心のプログラムだったというのと、宿に湯船が付いていたというのが大きいですが、なんせチェコは飯がうまい、ビールがうまい。 個人的な問題ですが、日本のいわゆるドライビールというやつは…

コメント

追い風が強すぎて風倒してしまったとでも、誰かが冗談めかして言ってくれれば面白そうですが、空気が凍りついたりするのでしょうか。大本営発表みたいなもので、現場サイドから見ると面白くない話でもありますね。 コンラッド、予定がつけば行きたいと思いま…

お仕事日記:チェコの林業

State forest(チェコの国有林みたいなもの)と契約を結んで伐採搬出というのが、チェコ林業の中心になっています。1〜5年くらいの長期、林道開設とバイオマス以外の事業を請負に出しますよというような内容、契約には年間のVolumeとQ単位で見直す各事業のPric…

間に合ってよかった

帰国日が選挙ということで、毎度開票速表を見ながら寝落ちも辞さない選挙スキーとしてはホッとしているところです。まさか今年中の選挙はないだろ、延命に必死だろ、まさかの神風が吹かないとも限らないしと考えていましたが、ここが勝負どころと乾坤一擲の…

明日から森へ

そんなことはまぁどうでもよくて、今の宿には湯船があるんですよ。バスタブですよ、風呂釜ですよ。こんなに幸せなことはない。 今日はビールを飲んだ挙句長風呂しすぎてのぼせてしまったので、色々まとめて明日なんか書ければと思っています。ちなみに昨日も…

オーストリアでの運転

日本では11月11日ですな。いやー、時の流れは早い、早いなぁ。 さて、こちらの方々が土日に働くわけもなく、当然私もお休みなので、車を運転してウロウロすることになります。すでに右車線を走行することに違和感はなくなりましたが、左ハンドルについてはた…

炭酸水うめぇ

オーストリア、というかヨーロッパの料理には炭酸水がとても合うんじゃないかと、そう思うのです。レストランで出てくる水がなぜ炭酸水なのかという疑問が解決しました。ただ、ランチと一緒にコーラを飲むというのがピンとこないのは、ジュースを食事の時に…

お仕事日記:今日は座学でした

今日はPurchaserを支えるチームのお話を聞きました。オーストリアのSupplier(森林所有者)は小規模なんだよとは聞いていましたが、Contractの数と一件あたりのボリュームを見るとほんとに小さいことがよくわかります。でかいのは確かにでかいんですが、一桁立…

我が母校

かの教授は里山に物凄い熱い思いを持たれておりましたので、話を聞くのは素直に面白いんじゃないかと考えます。 いや、大学遊びに行きたいんじゃないんですよ。来年の森林学会が3月25日〜28日で岩手大学開催だし、急ぎじゃなければそれに合わせるのもよしと…

お仕事日記:Sawmill

この国では、工場中心になるのは避けがたいのかと感じます。最初に管理側から大枠の話を聞くことができましたが、バックオフィス業務もほぼ工場中心であり、森林情報は各バイヤーに一任されている様子です。立木買いもオーストリアでは10%くらいでして、そ…

オーストリアはドイツ語なんだよ

そりゃそうだという話なんですが。スウェーデンからオーストリアに移動してきて、メインの言語がスウェーデン語からオーストリア語、ではないくてドイツ語に変化したというのは実に大きな違いなんです。ドイツ語はドイツ語圏という言葉があるくらい、世界で…